前回はこちらの話でした↓
今回の話は・・・
これ、結構前の話で
今もセブンイレブンに売っているかどうか定かでは
ありません・・・
(季節的にもうちょっとしたら出るのかなぁ~??)
毎度のことですが、
とにかく駆け込めば何とかなると思ってるヤツラ・・・
スイーツが並ぶ
冷蔵オープンケースの中に不思議な(?)ものが・・・
「とまと梅!?」
何それ!?
この写真だと サイズ感がわかりづらいとおもいますが、
1辺が7cmくらいの三角テトラパックです。
トマトなん? 梅なん??
気になるので買ってみました・・・
「うめぼし!?」
紀州の南高梅!(なんこううめ)大粒の梅干でした!
こちらもアップだとサイズわかりづらいですが
直径4cmくらいのやつです。
けっして 通常のトマトサイズの梅じゃないですので・・・
トマト梅っていうとねぇ 10cmくらいあるのかと(笑)
そんな梅ナイナイ・・・(^▽^;)
しいて言えばミニトマトくらいのサイズ。
さあ この梅ぼしを見て 唾液がガマンできますか(笑)
実食!!
ハイ、食レポ へたくそかっ!
梅の食レポで一番言っちゃいけないひと言(^▽^;)
しょっぱい梅じゃなくて スッパイ梅でもなくて
甘いタイプの梅ですね。
もはや これはスイーツです♪フルーツ梅って感じ(*^▽^*)
(塩分約8%)
とまと梅って言うくらいですから
最初に口に含んだときに ほんのりとまとの風味が・・・
梅の漬け込み液に漬け込むときに一緒に
トマトも漬け込んでるってことでしょうね。
でも 優糖星(ゆうとうせい?)という めちゃ糖度がたかい
とまとを使っているようで
通常のトマトらしさは 無くて 甘い梅の味にほんのり
トマト風味くらいです。
で、 これが
「ウメ~!」
って 言っちゃいかんヤツ 2回目(^o^;)
梅大好きな私、しょっぱいのも甘いのも好きですが、
いままで食べた 甘い系の梅の中でも 1、2をあらそうくらい
好きな味です 味のバランスがすごく良い~
梅の肉質もすごくいい~ どこが作ってるの?
って梅の本場JA紀州がつくってるヤツでした。 ああ納得・・・
このところ 昼間の気温が30度くらいまであがるので、
暑さでバテ気味の時に 食べたら 絶対元気になる!!って感じのスイーツ梅でした
これ 全国で売ってるのかな?
私は はじめて 見かけました
しかも ひっそりと置いてあって
値段もついてなくて、店員さんに
「これ いくらですか?」って聞きに行ったほど・・・
だって わからずに 買って「1粒500円です」とか言われたらビビるやん(^▽^;)
あっ 値段は 108円でした。税込みだったかな?たぶん・・・
甘い梅が好きな方は 見かけたら トライしてみてください♪(*^▽^*)
私が買ったセブンイレブンでは、
シュークリームとかが置いてるところにありました~
で、この梅がちょっとした波乱を巻き起こすのですが
それは 次回につづく・・・
(ユウ*不器用男)
アマゾンでも「トマト梅」買えます。小分けではないけどね♪
【ざびえるの開け方】アップしてます。こちらからどうぞ↓

続きを見逃さないためにも
↓3つのファン登録お願いします♪
読者登録お願いします↓↓↓
ツイッターでフォローで最新情報を↓↓↓
インスタでは別話公開中↓↓↓
コメント